2016年09月03日

今飼っている小動物ペットのこと

わたしの場合、子どもの頃から、何かペットを飼っていました。とは言っても、いろんな小動物を飼ったこともあったけれど、実家では、犬を飼っている時期が長かったです。というか、今も、トイプードルを飼っています。犬と同時に、のら猫が居ついて、猫も飼っていた時期もありましたが、猫は、どうも、長く飼うことができないようで、病気になったりしてしまいました。でも、犬や猫のほかにも、兄が、亀(イシガメ)とか、カブトムシとか、なんだかんだと小学生の頃に飼っていました。それと、家のほうでも、熱帯魚や金魚を飼っていた時期も長かったです。あと、十姉妹とか、セキセイインコを飼ったこともありましたが、逃げたりして、うまく育てられませんでした。二十日鼠も飼っていたかもしれません。ヒーターを使っていた記憶があります。

大人になって、学生時代に家を出てから、結婚して今に至るのですが、アパートやマンションでは、そんな犬猫のようなペットを飼うことは禁止されていて、できませんでした。それで、小動物を飼うようになったのですが、これも、なかなか、難しいことでした。ハムスターとか、なかなか長生きしてくれないのですよね。もう一つ、結婚してから、ちょっと変わったのが、主人の実家では、犬や猫は買わず、ウサギなどを飼っていた、ということです。そういう影響もあって、小動物を飼うようになりました。最初は、やはり、ハムスターを飼いました。ジャンガリアン・ハムスターを飼ってみたのですが、やはり、2年経つと、急に死んでしまうのですよね。チャイニーズ・ハムスターという、ちょっと変わった種類も飼ってみました。大人しくて飼いやすい種類でしたが、やはり、長生きはしません。それで、ちょっと大きくて、苦手かもと思ったのですが、ゴールデン・ハムスター、いわゆるキンクマという単色の大きめなハムスターを飼いました。性格も大人しくて、飼いやすい種類、確かに、ハム太郎のモデルになるだろう、という種類でしたが、寿命は4年ほどのはずだったのが、やはり、病気か何かあったのか、2年で死んでしまいました。

そこで、いくら可愛くても、2年ごとに別れが待っているのは、やっぱり耐えられないと思い、主人とも相談して、ウサギを飼うことにしました。
ミニウサギという名前でペットショップで売られている、雑種のウサギです。白ウサギで、赤目をした、かわいいウサギです。ケージや用具も揃えて、飼っていました。ただ、転勤の関係で、違う土地へ行った事とかもよくなかったのか、10年の寿命といわれていたのが、5年足らずで、死んでしまいました。何か病気があったのかもしれません。ウサギは、突然死すると、あとから調べてわかりましたが、うちのペットも、まさにそれでした。

それで、また、次のペットをと考えないといけないところなのですが、ウサギを飼いだして1年余りした時に、昔の友だちとばったり出会って、そ
の友だちから、巻き毛モルモットをもらったのです。なので、それ以来、5年ほどは、ウサギが死ぬまでは2頭飼いしていたのでした。ウサギとモルモットは、食べるものも一緒で、同じケージで飼うことができるそうですが、うちの場合、ウサギの気性が荒かったこともあって、心配であったので、別のケージで飼ってきました。というわけで、今では、モルモットだけが、うちのペットということになりました。こちらの方は、5年くら
いが寿命といわれていたのですが、まだまだ元気です。

結局、いろんなペットを飼ってきましたが、飼いやすいペットというのが一番だなと思います。そういった意味で、今飼っている巻き毛モルモット
は、飼いやすいペットだなと思います。

  


Posted by strawberry-choco at 14:25Comments(0)ペット・動物

2016年08月29日

私の家の前の通りは歯医者が10mおきにあります

うちの家の前は商店街の通りです。もともと、歯学部のある大学が最寄駅の近くにあるためか、歯医者が通り沿いにたくさんありました。初めて、行った歯医者はうちの斜め前の歯医者でした。

わたしは歯並びが悪いので、定期的にクリーニングをしてもらっています。そんな軽い気持ちで行ったら、昔かぶせたところがすきまがあいてきていて、虫歯になっているということでした。そこで、かぶせた部分をはずして、虫歯を治療した後、新しくかぶせなおすことになりました。以前かぶせたものは、銀色の金属で、今度は歯と同じ色のプラスティックのようなものになるという説明でした。金属をはすすところまではよかったのですが、虫歯の治療のところで、神経をさわったようで、飛び上がりそうになるほど痛かったです。思わず、「痛い」と叫びました。これに対して、先生は、「神経のそばですから」とだけ言って再び治療を始めました。治療が終わるまで、冷や汗が出てきて、生きた心地がしないほどでした。何とか終わって、型を取って、仮のものをかぶせて、その日の治療は終わりました。その後、かぶせる部分ができて、再び、仮止めをはずした時も、かなり痛かったので、その先生の治療が早く終わってほしいと祈りつづけました。そして、かぶせ直して治療は終わりました。

それから、その歯医者には行ってなかったのですが、ある日、踏み切りで電車を待っている間、隣にいたおばあさんたちが、歯医者の話をしていて、その歯医者はだめだと言ってました。それ以来、二度とその歯医者には行っていません。

今度は踏切を超えた歯医者に通っています。そこも、うちのマンションのすぐそばです。今のところ、痛い目には合っていませんし、先生はご近所でもあり、よく声をかけてくださるので、当面、歯医者を変えるつもりはありません。しかし、ここ4年の間に、私が通っている歯医者の真ん前と斜め前に、歯医者が開業しました。こんなにできては、お客のとりあいになってしまいそうです。次に、歯医者を変えるときは、今の先生が入れ歯をうまく作れなかったときかと思います。入れ歯も、先生によって、うまく調整できないと聞きますので。でも、幸いにも、まだ必要としていません。  


Posted by strawberry-choco at 14:20Comments(0)美容・健康

2016年08月17日

女子がスポーツを観始めるなら、まずは選手から☆

スポーツ観戦したい…
彼氏や気になる人がスポーツが好きなので、話ができるように、自分もスポーツ観戦を楽しみたい。
でも、ルールもわからないし、何をどこから見ればよいのか全然わからない…

サッカー、野球、ラグビーなど、なんとなくルールは知っているような知らないような…でも実は知らないし、知りたい!私も観たい!というときは、王道ですがそのスポーツのイケメン選手・お気に入り選手を探しましょう!笑

まずは有名選手からでいいでしょう。
私が「野球観よう!」と思ったときは、たまたまタイミングがよかったのですが、「オールスターゲーム」が開催される直前でした。

「オールスターゲーム」は、ファン投票などで人気選手が選ばれて開催されるので、有名どころの選手を見るにはもってこいです。
(野球ではオールスター以外にも、日本シリーズやWBCやプレミア12などでも有名選手が出てきます)

私はオールスターゲームを見ながら、とにかくイケメンを探しました(笑)
何人か目ぼしいイケメン選手がいましたが、気になった人の略歴をそれぞれWikipediaなどで調べると、経緯やエピソードが出てくるので、「この選手のストーリーはかっこいい!」と思える選手が見つかると決まりです。
その選手を応援すべく、その選手のいるチームを応援しましょう。

最初はその贔屓選手が出ていなかったりモヤモヤすることもありますが(野球に限って言えば、オールスターに出る選手は、まずペナントでもスタメンに顔を揃えています)、何試合か見ていると、試合の運びがわかり、また、応援チームの他の選手もわかるようになります。
期間をあまり空けずに4試合程度見れば、だいたいのルールや試合の見方は完全に頭に叩き込まれます。
もちろん難しいプレー・ルール・成績指標などわからないことはたくさんありますが、後回しで大丈夫です。

最初にみつけた贔屓選手から、チームを応援するようになり、そのチームの他メンバーがわかり、さらにもう少し興味を持って観ると、ルールや他のチームのこともわかるわけです。
これはサッカー、野球、ラグビー共通だと思います。

ちなみに私は最初にみつけた贔屓選手から、チームを観る中で他の選手に贔屓を乗り換えました(笑)
贔屓チームの乗り換えもアリだと思います。

テレビ観戦では、細かいプレーや選手を大きく観ることができますが、現地観戦は楽しみ方がまた異なります。
現地に行くとなると、憧れの男性とのデートにもなりますね☆
憧れの男性よりも選手を好きになってしまったり、贔屓チームが異なってしまうこともありますが…彼氏に合わせてスポーツ観戦デートを考えているのであれば、彼氏が応援しているチームの選手に注目し、そのチームを好きになるよう心がけましょう(苦笑)

筆者、ラグビーの観戦には行ったことがないのですが、サッカー・野球はチームによって応援がさまざまです。
応援スタイルに憧れて、そのチームの応援を始める人もいるくらいです。
(野球だと、広島カープ、千葉ロッテが有名ですね)
最近は女性ファン集客のため、ほとんどのチームが「レディースデー」や「女性専用ファンクラブ会員」などを設けており、女性が観戦しやすい仕組みができています。
(しばしば男性からは女性優遇だと言われますが…せっかくの特権なので楽しみましょう☆)

テレビ観戦・現地応援をそれぞれ複数回やっているうちに、気付けばもうファンになっています!
現地応援が難しい場合はテレビだけでも楽しめます。

スポーツの楽しみ方は、人それぞれ。
贔屓チームの勝敗がすべて、というファンは多いですが、私は贔屓チームを持ってはいるものの、いろんなチームに贔屓選手を持ち、その選手が活躍できるか・成績を伸ばすことができるか、に重きを置いて観ています。
(同じ贔屓チームのファンからは意味が分からないなどと言われたりもしますが…)

今まで興味のなかったスポーツを観ることで、観戦仲間・話し仲間が広がることもうれしいですね。

イケメン好きの皆さん、趣味を広げてみませんか?スポーツ観戦、楽しいですよ☆
  


Posted by strawberry-choco at 17:50Comments(0)スポーツ

2016年08月03日

東山魁夷さんの絵画に心洗われる

いろんな展覧会に絵画を観に行きますが、私が大好きな画家は日本画家の東山魁夷さんです。魁夷さんの作品が展示されると知るとわずか数点でも観に行きたくなります。魁夷さんの絵に切り取られた風景は実際どこにでもありそうな風景です。でも、魁夷さんの自然に対する畏敬というか感動というかが風景にプラスされていて実際以上の澄んだ美しさに描かれるからでしょう、絵画にうっとりしてしまいます。魁夷さんの人柄あふれる絵画を見られる私たちは本当に幸せです。先行く友人たちに出遅れ、思うような絵が描けない苦しさにもがき、戦争で家族を失い独り身となった戦後の絶望のなかでこの作風が開眼したと聞きます。この描かれた世界の美しさの分だけ逆に魁夷さんの絶望の大きさがどんなに大きかったかを推し計られて、この美しさを軽々に味わってはいけないような気分にさえなります。魁夷さんの作品はどれもこれもあまりにも涼しく爽やか響きを持っていて観ていてとても心地よくて絵画の中に吸い込まれそうな幻想にとらわれます。

単純な構成のまっすぐ伸びた「道」もシンプルに美しくてその行先に希望が待ち構えているような気にさせてくれるから観る人を虜にするのでしょう。魁夷さんの作品の中に有名な白い馬のシリーズがありますが、森と湖の風景にどれも自然の透明感があり白い馬のまるで天の使いのような美しい佇まいに見惚れてしまいます。大好きな作品「冬華」では神々しい光で白く優しく輝く月と白化粧をした大木から、凛とした冷たさとそれとは真逆の暖かさを感じるから不思議です。「秋翳」も大好きです。遠くから見るとどっかりと丸い紅葉の山に見えますが、近くで見ると木々の一本一本が実に丁寧に微妙な秋色に染められていて、その筆使いの細かさに驚かされます。嗅いだことのない秋の匂いというか半端ない秋の感触が絵から溢れ出してきます。東山魁夷記念館がそう遠くないところにあるので何度か出掛けています。また近いうちに心洗われに行きたいと思います。
そんな私に友人がレンタル絵画の事を教えてくれました。自分の自宅であの感動が得られるとは・・・感激です。。友人に感謝です。  


Posted by strawberry-choco at 17:40Comments(0)趣味

2016年07月26日

待機児童問題と保育士不足の関係

最近、よく待機児童の問題が取り上げられています。
私も、待機児童経験者として思うのですが、子供を預けられず、働きにいけないお母さん方も、困っています。
でも一番、困るのは、何も知らない子供達です。

幼稚園や保育園は、子供を預ける場所ではありますが、子供にとっては、初めての社会生活を経験する場所なのです。
同年代の子供達と、一緒に共同生活をすることにより、ケンカして仲直り、また順番を守る、などルールの中で、子供達がお互いに、どうすれば良いのか、を学び、子供達で問題解決をしていきます。

私の子供は、待機児童1年間で、なんとか入園でする事ができたのですが、入園するまでの間、毎日、母親と一緒で、同年代の子供達との関わりがなかったので、お友達に誘われても、一緒に遊ぶ、という行動ができず、誘ってもらっても、どおしていいのかわからずに、一人で遊ぶことが多かったそうです。
まあ、子供なのですぐに打ち解けていったようで、今では、沢山のお友達ができ、楽しく登園していますが、大人でもそうですが、初めてする事
は、分からないし、不安で緊張するのです。

子供も同じなのです。
同じ年代の子供と接する事で、問題解決能力もそうですが、お友達の真似をし、自分の知らない事を学習し、日々成長していきます。
これが基本となり、小学校で学んでいくことに繋がっていきます。

それと、なぜ待機児童問題が起こるのか、と関連してきているのが、保育士不足です。
もちろんお給料が少ない、という事も関係しているのですが、保育士さんも待機児童で、困っているのです。
テレビで、保育士さんを獲得するために、保育士さんの子供を、お勤め先で預かる方法をとっている保育所がありました。
ただ単に、保育所をつくれば良い、というだけではなく、保育士不足などいろんな事が重なって、待機児童が増加していっているんだな、と思いました。
待機児童のニュースをみるたび思います。

大人が子供のために何ができるのか、一日でもはやい解決策を見つけてほしい、と願っています。
  


Posted by strawberry-choco at 08:50Comments(0)育児

2016年07月14日

断熱塗料って知ってましたか?

地球温暖化が叫ばれて久しいですが、最近の夏は本当に暑いですね。「35度を超える猛暑日になるでしょう」という天気予報のセリフも、当たり前になってきた気がします。
一体、どこまで暑くなるのでしょうか。

さて、そんな暑い夏が今年もやってきます。もう今は、エアコン無しでは夏も越せなくなってきましたが、少しでも電気代は節約したいですよね。特に、これから家を建てようと思ってる方は、省エネとか考えているのではないでしょうか。

断熱塗料って、聞いたことありますか?私は最近、知人に聞いて初めて知りました。
断熱塗料とは呼んで字のごとく、断熱に優れた塗料のことで、屋根や外壁に塗ることで、室内への太陽の熱の侵入を防ぐものだそうです。

普通の塗料の場合、太陽の熱をそのまま吸収してしまい、室内の温度を上げてしまいます。
断熱塗料にすることで、室内の温度を快適に保つことが出来るので、電気代の節約になります。

しかし、逆にデメリットもあるようで、塗装職人さんからすると、塗りにくいので効率が悪いという部分があるそうです。
値段も、普通の塗料比べると割高です。また、汚れが付いてしまうと効果が軽減してしまうので、きれいに保つことで必要ですが、そうなると、業者に頼む必要があり、費用が高くついてしまいます。

ただ、色々調べてみると、今は様々な種類の塗料が販売されており、そういうデメリットの部分をクリアしている物も、たくさんあるようです。

塗料によって、特徴もあります。耐用年数であったり、素材にも違いがあります。値段も様々で、調べれば調べる程迷ってしまいます。

あと、大事なのは施工業者。家を建てる場合ですと、もう必然的に業者は決まってしまうと思いますが、リフォームをしようとされている方は、
しっかりと選びたいところですね。

私自身は、たまたま知人に塗装職人さんがいたので、色々話を聞くことが出来ましたが、そうでない方は、色々調べた方がいいと思います。

断熱塗料の販売数は、ここ数年でかなり伸びています。普段中々、耳にすることがないものですが、結構大事な物なんですね。
私は、家を建てる時には、断熱塗料にしようと思いました。

塗装というのは、一回塗って終わりではないので、しっかりとした物にした方がいいのかなと思います。
大事な我が家ですからね。
  


Posted by strawberry-choco at 08:45Comments(0)ライフスタイル

2016年07月05日

最近はできる主婦のような日々を過ごしています

最近は子供を朝早くから外に連れ出しているので、公園にはだれもいません。
車輪がついてるおもちゃに目がなくて、お砂場に常に置いてあるどこの誰かの物かわからない車のおもちゃで遊びたがるんですが、他の子がいると取り合いになるので少しホッとしています。

子供からしたら他の子がいた方が楽しいのかもしれませんが、親としてはどうぞや貸してが言えないうちはいつもドキドキです。
なので他に誰もいないのは寂しくもありますが、気が楽でもあるんですよね。

好きに遊ばせて、そのあとスーパーに寄って夕飯の買い物を済ませてしまうのが日課です。
もう疲れたから午後はどこにも行かないぞ。夕方は商品が安くなるけどそんなの関係ない。スーパーにもどこにも行きたくないと思ってのことなんですが結局午後も外に出ていますね。

外出しないと子供がイタズラするので家にいる方が疲れるんです。
とりあえず夕方スーパーには行かなくていいように、午後はほんの少し楽できるように買い物を済ませます。
しかし朝早いと人が少なくて混んでいないのでいいですね。カートが進む進む。

お惣菜やお刺身が並びきっていないのでちょっとお昼は手抜きしようという時はもう少し遅く来ないといけないんでしょうが、自分のお昼はカップ麺でいいやと考えているので朝のスーパーが一番買いやすくて好きです。

レジもスムーズに通れますしね。
家に帰ってからも時間に余裕があるので、掃除したり洗濯したりしてほとんどの家事を午前中に終わらせています。
私も案外ちゃんと主婦ができるじゃんなんて自画自賛していますよ。

午前中に終わらせてしまうと午後は楽ですね。
メインは夕飯づくりと子供との遊びですが凝った料理は出しませんし、近頃は手早く料理できるので時間はかかりませんし、子供と遊ぶのを頑張るくらいですね。

すべて終わらせてコロコロ転がりながらテレビを見て夫が帰宅するのを待つわけです。
そして夕飯つくるの頑張ったわという雰囲気を醸し出しながらおかえりなさいと言っています。  


Posted by strawberry-choco at 16:15Comments(0)ライフスタイル

2016年06月09日

親知らずを抜いたら副鼻腔炎になりました

もう10年も前の話になりますが、親知らずが原因で耳鼻科通いをすることになったことがあります。

最初は、上の親知らずがなんとなく痛くなって2日ほど経過して、そうしたらもう痛くて何もできない状態になったのです。
でも当時は仕事も忙しくて、なかなか休んだりできなかったので、本当はすぐにでも歯医者に行きたかったのですが、そうこうするうちに3日ほど経ちました。
やっと仕事を半日休むことができたし、親知らずはその前に一度抜いたことがあったので手順も分かってるしと気軽に歯医者に行くことにしました。

案の定親知らずを抜くことになり、麻酔の針を何回か刺しましたが、あまり麻酔が効かないのです。
私はお酒に強いこともあってか、そういった麻酔が効きにくいことも経験済みで、そのように歯科医にも伝えました。
歯科医も慣れているようでしたが、普通の人よりもずいぶん多めに麻酔を準備してくれたようです。
その後、何回か麻酔の針を刺して、ちょっと違和感を覚え、「結構奥まで刺すのだなー」とは思いましたが、やっと麻酔が効いてきて、無事に親知らずは抜くことができました。

しかし夜になると、親知らずを抜いた側の頬が痛くなってきました。
親知らずを抜いた痛みかなと様子を見ていたのですが、その痛みはどんどん強くなって、顔の半分が痛くて腫れ上がってきました。
しかも熱も出てきて、変に黄色い鼻水も出てきて、これはおかしいと思い、翌朝仕事を休んで耳鼻科へ駆け込みました。

耳鼻科で鼻の中を診てもらうのも、鼻を引っ張られたり器具を入れられたりすると、もう激痛で失神するかと思いました。
診断は、副鼻腔炎で、その後抗生物質を出されて1日経ったら、痛みも熱もおさまってきました。

おそらく、親知らずを抜いたときの刺激で、副鼻腔に炎症が起きたのでしょうということでした。
でも、歯医者に言っても仕方のないことだし、その後治ったのでよかったです。
一度副鼻腔炎になるとその後もなりやすいようで、その後も風邪をひいたりアレルギーになるたびに副鼻腔炎を起こすようになってしまったので、耳鼻科通いは継続中です。
  


Posted by strawberry-choco at 16:10Comments(0)美容・健康

2016年04月17日

高級車とはなにか、その真実について。

高級車とはなにか。
それは誰もが一度は乗りたい、もしくは所有したいと思ったことがあるだろう。
一般的に高級車と聞いてイメージするものは、車体がとてつもなく大きく、外装がキラキラしていてなおかつ迫力がある。このようなイメージだ。
それも間違ってはないが、見た目だけなら安価な車をカスタムすることによって作り上げることができる。しかし、本当の高級車とは走行性能、静粛性能、車内設備が他の同排気量の自動車よりも優れていることが重要になると思う。
しかし高級車の定義とは一概に決まっているわけではない。大手国産自動車メーカーのトヨタのヴェルファイアは「その高級車は、強い」という
キャッチコピーがあり、メーカー自身が高級車と位置付ければ高級車として認識されるわけだ。
このキャッチコピーはいろいろと賛否両論があるわけですが、各個人がそれを高級車と呼べば高級車なのだろう。そのような時代になったことをとても可笑しく思う。

今はもう誰でも高級車に乗れる時代なのです。
誰でも乗れるならそれはもう大衆車だとは思うが、、、元々高級車とは一部の貴族や大富豪などが所有するために作られたものであった。そのためある国では「ぜいたく品」と扱って多額な税金を納めなければいけない場合がある。
また自動車としての知識に乏しい人は輸入車=高級車とイメージしている場合がある。確かにその国のイメージやブランド力からそう思うのだろう。
それと同じ自動車でもグレードによって高級車、そうではないと認識する場合がある。
しかし大衆車の上級グレードと一般的に高級車と呼ばれる自動車の下級グレードの価格が逆転している場合もある。
そのような場合、一部の大衆車も高級車となりうるわけです。

また一部の高級自動車メーカーはそのメーカーの自動車を購入する前に実際に購入しようとしている人が今後その車を維持していけるのか、またその自動車メーカーの車を所有するに相応しい人物であるかどうかの審査を行い、その審査に通らなければ車を購入できない場合がある。
超高級自動車メーカーのブガッティなどがそうだ。このような自動車を本当の高級車なのだと私は思います。

これからもこのような自動車が人々の憧れの存在であり続けてほしいと思います。

  


Posted by strawberry-choco at 16:40Comments(0)

2016年04月16日

事故車のままだったカローラⅡ

いまから四半世紀ほど前の学生時代、当時の彼女を助手席に乗せ、自宅から少し離れたスーパーからの買い物から帰る途中でした。近道をしようと市道から農道(田んぼのあぜ道)に左折しようと減速したところ、後から軽い衝撃を感じました。

追突です。その時の細かいやりとりこそ忘れましたが、双方とも身体に異常はなく、人身事故ではなく物損事故として扱うことになりました。また、自走でき、その日は特にクルマを使った用事がなかったので、彼女を家まで送り、自分もそのまま自宅まで帰りました。事故車はトヨタのカローラⅡで、翌日、それを扱っているディーラーに行って事故状態をチェックしたところ、リアハッチが凹んでいて力を入れないと閉まらないことがわかりました。また、車内からレバーを引くとリアハッチが開くのが開かなくなっていました(それ以外に事故による損傷なし)。見積りを取ると5万円くらいでした。

念のため、民間の修理工場にも行きましたが、パーツ(リアハッチ)全体の交換ではなく板金で直すということでディーラーと同様の見積りでこちらも5万円くらいでした。ディーラーと民間の修理工場と2つ見積りを取りましたが、より信用があると思われるディーラーの見積りを提示したところ、相手の了承を得ることができました。

今回の事故は追突で、相手が100%悪いので、後日、指定した銀行口座に修理代金が振り込まれて一件落着となりました。しかし、よく考えてみると、追突という、言わばこちらは何もする必要がない事故での修理の見積りを取りに、あちらこちらに行ったりしたのは良かったのかどうかは現在でも疑問に残ります。最後に、銀行口座に振り込まれていました修理代金は金額を確認しただけでした。

しばらく事故車に乗ったのですが、特に雨漏りする訳でもなく、車内からの操作で開けることができなくなったリアハッチにも慣れ(車内からリアハッチを開けたところで荷物の出し入れには車外に出る必要がありますし解錠は外からできる)たので、修理はしませんでした。事故車のままだったカローラⅡの修理代は貧乏だった当時の彼女との交際費となりました。
  


Posted by strawberry-choco at 16:30Comments(0)