2019年02月26日

那智勝浦のお土産にこれらはいかがでしょうか?

最近は那智勝浦にも観光客が増えたように思います。
そこで、「那智勝浦のお土産と言えば」を紹介させていただきます。

まず始めに思いつくのは「かげろう」ではないでしょうか。
かげろうは那智勝浦にある老舗菓子店「福菱」の銘菓で、外はかりっと中はふわふわの生地でバタークリームをサンドしたお土産菓子です。最近ではパンダのパッケージの物もあるようです。

次に思いつくのが、「すずやき」です。
形はもちろん鈴、一口サイズでふんわり感のあるカステラのようなお菓子です。口当たりがとても軽いので、ついついいくつも食べてしまいそうになるほどのおいしさです。
こちらの商品は 那智勝浦の香梅堂でのみで販売されていますので、店内は常に混雑しているようなので、余裕をもって来店する事をお勧めします。

そして次に続くのがやはり「南高梅」です。
南高梅を使った梅干しは最高級品として全国的に知られています。
梅干しにはクエン酸もたくさん含まれているので、健康にいい食品とされています。
梅干しにも大粒のものもあれば、小粒のものもあり、つぶれ梅というのもあります。
そして塩漬け、かつお梅、はちみつ漬けなどもあります。

そして那智勝浦市内に店舗のある総本家 駿河屋の「本ノ字饅頭」です。
まんじゅうの表面に「本」の字が刻まれています。モチモチとした食感の皮には甘酒をねり込んでいます。
駿河屋は室町時代から続いてた老舗菓子店ですが、2014年に閉店してしまいました。
しかし翌年の2015年に那智勝浦市内にあった店舗で再開する事ができました。

その他にも那智勝浦のお土産として、かまぼこや、豚骨醤油ベースの那智勝浦ラーメン、湯浅の醤油、高野山の焼きもち、加太のよもぎ餅、金山寺みそ、那智黒あめとう、などたくさんあげる事ができます。

那智勝浦のお土産にこれらはいかがでしょうか?


同じカテゴリー(趣味)の記事画像
思ったより簡単で、時間もあまりかからない
進歩に驚き!飲み会はカラオケ店がアツい!
花の資格保持者の友人が作ってくれたユニークなアレンジメント
同じカテゴリー(趣味)の記事
 思ったより簡単で、時間もあまりかからない (2018-05-09 15:01)
 進歩に驚き!飲み会はカラオケ店がアツい! (2016-10-27 21:00)
 東山魁夷さんの絵画に心洗われる (2016-08-03 17:40)
 花の資格保持者の友人が作ってくれたユニークなアレンジメント (2015-11-13 15:21)

Posted by strawberry-choco at 17:18│Comments(0)趣味
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。